南紀白浜で問う「機能しているのか? 
サイバー攻撃対策」

第19回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム

第1回政府の取り組み編

第2回企業編・内部不正の実態

第3回マイナンバー編

内部犯行、マイナンバーなどについて講演が行われた「第19回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」を詳細に取材。NISC・谷脇康彦氏(政府の動向)、IPA・小松文子氏(内部不正)、弁護士・岡村久道氏(マイナンバー)の3つの講演を中心にレポート。

500万記事(Justy Finder)
解析でみえた報道の深層

読むだけがニュースじゃない!独自の超高速マシンを使った
ビッグデータの分析結果で提供する新式コラム

フリーで活躍しているアナウンサーの存在も忘れてはならない

芸能人もご用達?
魅惑の立ち食いそば

早い・うまい・安い。元祖ファーストフードと呼ばれる「立ち食いそば」は今も昔も、学生からサラリーマンまで、幅広い世代に愛されています。この2年の報道の動向を調べました。(2015/3/13)

夏の代名詞ビーチ

ニュースが告げる季節 夏

日本の四季は体が覚えているはずだった。Justy Finder のキーワードランキングを見ていてハタと気づいた。ニュースが季節を告げるということを。今回は「夏」を見てみたい。(2015/3/13)

フリーで活躍しているアナウンサーの存在も忘れてはならない

決定版! 記事数 女子アナランキング

「局の顔」である女子アナを、新聞など記事数の観点で徹底検証。カトパンなど人気アナの記事数は?好きな女子アナランキングの裏には驚くべき事実が隠されていた!(2015/3/6)

ふるさと納税 特典合戦はさらに激化

「ふるさと納税」が近年、盛んになっている。Justy Finderのデータを使って、ふるさと納税の報道量と「特産品」「特典」との関係を解析。今後の特典合戦を推測した。(2015/3/6)

佐藤・鈴木が日本の名字数の最高峰です

佐藤と鈴木はどっちが活躍? 名字の妙

人間、誰しも人の名前は気になるところです。鈴木、佐藤、高橋、田中…名字ランキングで上位に位置するあの名前はどれ程の記事数なのでしょうか?名字の報道量を解析しました。(2015/3/6)

春の代名詞、お雛さま

ニュースが告げる季節 春

日本の四季は体が覚えているはずだった。Justy Finder のキーワードランキングを見ていてハタと気づいた。ニュースが季節を告げるということを。(2015/3/6)

ガラシャと忠興の肖像画(提供:大河ドラマ誘致推進協議会事務局)

17年大河ドラマは明智・細川ガラシャだ!

2017年大河ドラマはこれで間違いない! 多くの地方自治体が名乗りを上げている誘致合戦のニュース解析と最近の傾向から、まだ発表されていない主役人物を導き出した。(2015/2/17)

AKBのニュースは2年で19000件もある

巨乳 vs 美尻・頂上決戦、勝者は…!?

巨乳 vs 美尻、この人類史上の未解決問題に俺たちが引導をくだすッ! どちらが男を惹きつけるのか!? グラドルに突きつける究極の肉体秘。ビックデータ解析でついに決着。(2015/2/17)

12球団記事露出比較 本当にスゴい球団は

実際の順位とメディアの露出はどう違うのか…。セ・パ両リーグの12球団を徹底解析した。巨人・阪神を中心に露出するセ・リーグに対し、パ・リーグはある人物に注目が集まる結果に。(2015/2/17)

じぇ! まだまだ消えない「あまちゃん」

放送終了後に「あまロス」という言葉が生まれたNHK朝の連続小説「あまちゃん」。ニュースを解析すると、まったく“ロスしていない”まさにじぇじぇじぇ!な実態が明らかになった。(2015/2/17)

報道で見る大久保佳代子と森三中

2013年ブレイクした芸人として挙げられている大久保佳代子と森三中。2014年の報道量はどうだったのかを比較。ブレイク後出演機会を伸ばした大久保佳代子一方森三中は…。(2015/2/17)

ドラクエは2014年もタイトルを発表しているが…。

ゲーム界の王者、モバイルに屈す

ドラクエ・FFと言えばゲームの代名詞…。その姿がすでにかつてのものになりつつあるということをゲーム好きの諸氏は薄々感づいているのでは? ビックデータ解析で真実を明らかに!(2015/2/17)

小栗“桃太郎”が戦う鬼の正体はコカ・コーラ?

コカ・コーラを意識したCMで話題を呼ぶペプシ。おいしさで勝利してもなお「挑戦者」を名乗るペプシのマーケティングについて、ニュース解析結果を盛り込み紹介する。 (2015/2/17)

80年代バブル語はリビングデッドだった!

1980年中期から1990年初期まで日本を盛り上げたバブル景気。その時に使われていた言葉は今でも生き残っているのでしょうか?Gooランキング掲載ワードを使って調べてみました。(2015/2/17)

ニホンザルとカピバラに会いに上野動物園へ行ったら、休みでした

ニホンザル&カピバラ 仁義なき入浴対決!

ニホンザルとカピバラ――。両者に共通するのは「温泉入っただけで記事になる」お気楽な動物ということです。そうそういない彼らの存在にデータで迫ってみました。 (2015/2/17)

ベジ系・二郎 そこが知りたいラーメンデータ

ベジ系・二郎 そこが知りたいラーメンデータ

Googleで駅名を入力して半角スペース空けると、必ずといっていいほど予測変換される「ラーメン」の文字。新店舗が次々とオープンしては消えていく、競争激しいラーメン業界を調べました。(2015/2/17)

報道で作られる経済

経済というのは敏感だ。買うか、買わないかは「人の気分」に大きく左右される。そして気分を大きく左右するのが報道。報道と経済の密接な関係をビックデータから暴く。(2015/2/17)

 

ライター泣かせの元ライダー「藤岡弘、」

「モーニング娘。」「キンタロー。」「藤岡弘、」―。ライターを悩ませるこれらの芸名について、「体言止め」を使用したライターは果たしているのか!? ショートショートコラムです。(2015/2/17)

朝ドラ、健さん…地方を元気にするロケ地

ドラマや映画の撮影で使われる場所・ロケ地。「あまちゃん」の撮影で使われて岩手県久慈市など、経済効果が大きかった場所も。また高倉健さんなど昭和の名優をしのぶ行事も…。(2015/2/17)

じわじわ浸透 地ビール名称「クラフト」へ

9年連続で消費量が落ち込むビール類。業界各社は生き残りをかけて、高質なクラフトビールの販売へ力を入れ始めています。その中で増収増益を続けるヤッホー社に注目しました。(2015/2/17)

小さな命を守れ

新生児という語を検索し、さらに「生まれ」で調べた結果、予想に反した結果が出てきた。驚くべきことに、215件の記事中28件で13%のトップを占めたものは「未熟児」だったのだ。(2015/2/17)

ウイルスじゃねーYO!

ウイルス!? それは本当にコンピュータウイルス? あなたが知っているのは本当にウイルスですか? それとも…? インターネットセキュリティに巣食う用語をビックデータで切るッ!(2015/2/17)

提供:秋田県観光連盟

2分でわかる! 秋田の“顔”は誰?

蓄積されたニュースを解析すると、秋田県のPRに貢献している2つの“顔”が浮かび上がった。1つはあの「名物」。もう1人は…。「2分でわかる」シリーズ第1弾!(2015/2/17)

2分でわかるPR上手な「みかん県」

日本で収穫されるみかんの半分を収穫している和歌山、愛媛、静岡の3県。収穫量では和歌山のトップが続いているが、PRで抜きんでている県はどこか? 2分でわかるシリーズ第2弾!(2015/2/17)

欧米で主流に!? ホワイトリスト型
サイバー攻撃対策に迫る!!

危険なソフトを全て登録するブラックリスト型サイバー攻撃対策はもはや限界に。
欧米で注目されるホワイトリスト型サイバー攻撃対策をわかりやすく解説 説

安全に使いたいならばホワイトリスト型

ホワイトリスト型とは「安全なプログラムしか使わない」タイプ。確認されていないものはすべて自動排除するため、新旧問わずウイルスはいっさい悪さができないので、安全です。(2015/3/20)

セキュリティソフトの大半はブラックリスト型

ブラックリスト型のアンチウイルスソフトは危険なソフトをすべて登録する必要がある。ところが毎秒ウイルスが作られる現代、はっきり言って全部登録は不可能。(2015/3/20)

ブラックリストは「穴だらけ」!

ブラックリスト型の危険性は2000年代前半から指摘されている。セキュリティに少しでも詳しい層ならば「ブラックリスト方式は穴だらけ」であることは知っている。(2015/3/20)

コンピュータは難しい!?

サンドボックスなど新しい仕組みと称してさまざまなセキュリティの技術が紹介されますが、所詮は「ブラックリスト型」のため、根本的な危険性は回避できません。(2015/3/20)

ウイルスはこれだけ危険なのに…

サイバー攻撃は毎年行われており、実際に多くの企業で被害が出ている。大損害によって経営を傾かせる要因にすらなりうる。「おまじないセキュリティ」ではたしてよいのか?(2015/3/20)

コンピュータウイルスが人命を奪う事故を!

あらゆるところに入り込むコンピュータ。車のシステムのハッキングすら現代では可能。これらを防がなくては将来的に人命にかかわる事故を起こす可能性さえある。(2015/3/20)

「脆弱性」は突かれていない?

ベンダーは脆弱性をよく宣伝しますが近年のウイルスは脆弱性をつく攻撃をしていません。ダウンロードして何度もバージョンアップする「サイバー攻撃」が現在の主流です。(2015/3/20)

サイバー攻撃の主流は標的型攻撃

かつてウイルスは、攻撃側が自分の技量を誇示するためや、いたずらなどに使われることが大半でした。その後次第にウイルスは犯罪目的で使われるようになります。(2015/3/20)

ホワイトリスト型ってどんなセキュリティ?

携帯電話に着信がある時、登録済みの番号からなら安心して応答できます。電話に出たくない人の電話番号をすべて登録するのがブラックリストですが、はたして有用性は…。(2015/3/20)

あらゆる動作をAPIで把握するからできる

ホワイトリスト型はすべての動作を把握していることが前提。すべての動作を把握していなくては、ホワイトリスト型の許可・禁止も穴だらけ。そのために使われるのがAPI。(2015/3/20)

信用できるディフェンスプラットフォーム

どのようなサイバー攻撃でも、必ずAPIを利用しなくてはいけません。APIを使い動作をすべて把握したホワイトリスト型セキュリティがあらゆる攻撃を止めるのです。(2015/3/20)

「国民生活を支える社会的基盤」として導入される「マイナンバー」制度。運用開始まで1年を切り、「3年後」の利用範囲拡大の検討や自治体の対応はどうなっているのだろうか(2015/1/8UP)

クローズアップ

2015/2/26UP

防犯カメラの威力 犯罪を抑止するその機能

防犯カメラの威力
犯罪を抑止するその機能

犯罪の検挙に貢献する防犯カメラ。警視庁・メーカー・セキュリティ企業などにお話を伺った(2015/2/26)

電磁波の危険性と 見解あれこれ

電磁波は危険!? 発がん性が疑われる電磁波。現代社会に欠かせないインフラの未来は?(2014/12/22)

市原健一 つくば市長
「当たり前」のICT利用
教育現場が育てた40年

市原健一 つくば市長
「当たり前」のICT利用
教育現場が育てた40年

研究機関が集まるつくば市。そのリソースを存分に活用してきた教育とICTの付き合い方を市長に聞く

南紀白浜で問う「機能しているのか? サイバー攻撃対策」 第3回マイナンバー編

白浜シンポジウム記事第3回は、施行間近のマイナ ンバーに関する講演をとりあげる。(2015/6/16)

南紀白浜で問う「機能しているのか? サイバー攻撃対策」 第2回企業編・内部不正の実態

白浜シンポジウムの記事第2回は、今回の主要 テーマ・内部不正について取材(2015/6/16)

南紀白浜で問う「機能しているのか? サイバー攻撃対策」 第1回政府の取り組み編

第19回サイバー攻撃に白浜シンポジウムを取材。第1回目は政府の動向について(2015/6/16)

自主制作動画

2012/10/18UP

月島・佃をゆく13
住吉神社 例祭 2012年

月島・佃をゆく13
住吉神社 例祭 2012年

3年に1度の「住吉神社 例祭2012」を4日間密着撮影。獅子頭や宮神輿の宮出しなどが華やかに行われました

編集後記

2015/1/8UP

取材や日常生活で記者が感じたことをお伝えします

「混乱は現場で  国策に対する国の姿勢」

連載

2014/11/27UP

次の60年へ 躍動するテレビの変遷史

放送開始から60年が過ぎた日本のテレビ。第9回は地上放送のデジタル化への動きを追いかける

1969年11月21日
インターネットの開発開始

1976年10月31日
初代VHSビデオデッキ発売

「ARPANET」の公開実験からインターネットへの発展経緯をたどる(2015/2/19)

流行キーワード

2015/1/29UP

特集などに出てきた重要語句を分かりやすく解説

5G回線

おすすめの本

2015/1/26UP

世間の注目を集める書籍をチェック

アクセスを増やすための本特集
 

ぶらり東京散歩

2014/12/11UP

こんな所にあった! 歴史的事件
赤穂浪士討ち入り

こんな所にあった! 歴史的事件
赤穂浪士討ち入り

都内に埋もれる歴史的事件を発見するぶらり旅。今回は年末にだれもが思い浮かべる忠臣蔵の跡をたどる

月島グルメ

2014/11/27UP

Beeline Cafe

月島にある「もんじゃ」以外の
おいしいお店を紹介

Beeline Cafe

著名人寄稿

2013/6/27UP

携帯電話研究家 山根康宏
世界の“奇”ケータイ探訪 第6回

各国のケータイ・スマホ事情を山根康宏氏が解説。
第6回はカラフルなスマホが人気のブラジル