業務可視化で業務効率向上
ビジネスプロセスのDXで営業利益率向上。
膨大な時間のかかるヒアリング無しでファクトベースな業務可視化を実現
主観を排除したデータドリブンな組織運営が可能に
リンク_業務効率&営業利益率向上 リンク_IT運用自動最適化 リンク_人材不足解消
リンク_最強のサイバーレジリエンス リンク_転職時のファイル持ち出し リンク_業務可視化のヒアリング超時短化 リンク_ヘルプデスク対応超時短化
リンク_サポート切れOSも守る リンク_サイバー攻撃・ランサムウェア被害ゼロ リンク_DX推進×データドブリンな組織運営
人材・ITリソース不足も業務効率向上も
ハミングヘッズですべて解決
ヘルプデスク対応、システム運用自動化で人材・ITリソース不足を克服し働き方を改善。
サイバー攻撃防止やEDRとしてリアルタイムに脅威検知など、セキュリティ対策も万全。
さらに客観的データに基づくビジネスプロセス可視化で業務効率向上とデータドリブンな組織運営を実現。
営業利益率向上を妨げるITの課題をまとめて解決します。

情シスをマルチにサポートする
EDR-Realtime Analytics

EDR-Realtime Analyticsはサイバー攻撃対策、ネットワーク監視、システム管理、ヘルプデスク業務、情報漏えい対策、IT環境最適化など、情報システム部が求めるあらゆるニーズに、一括で答える究極のソフトウェアです。

このツールを使うことで、社内のIT環境で起きているあらゆる事象を5W1Hの形式でリアルタイムかつ迅速に把握できるようになります。問い合わせ対応やインシデント対応などにおける原因究明から問題解決までの時間を最小化し、人材不足の克服や圧倒的サイバーレジリエンスを実現します。

SePログを活用した業務効率改善事例

  • マシン動作速度改善

    業務に不必要なプログラムの多量な通信によりマシン動作が遅くなっていたと判明したため、アンインストールすることでマシン速度が向上

  • アプリ不具合原因調査

    エクセルが遅い要因を調べたところ、あるアンチウイルスソフトのCPU使用率が数分間にわたって90%超と異常に高くなっていたことが判明した

  • ネットワーク通信高速化

    あるPCのネットワーク通信速度が遅いのは遠くのルーターに接続してしまっていることが原因だと判明し、ルーターの置く場所・置き方を変えることで解決

  • アクセスポイントエラー対応

    複数の端末からネットワーク接続できない原因が、アクセスポイントエラーにあることが判明したため、アクセスポイントを再起動して解決

複雑な操作ゼロ!
EDR-Realtime Analyticsの使い方

リアルタイムなログ分析をするための特別なシステムは不要。ブラウザベースの使用感で簡単に操作できます。

A. 転職予定者のファイル持ち出しを調査するならば 「持ち出し操作」をクリック

EDR-RTA実際の画面_各項目アップ EDR-RTA実際の画面_各項目アップ EDR-RTA実際の画面_「持ち出し操作」クリック後の画面 拡大アイコン

B. インターネットが遅い原因を調査するならば 「無線ネットワーク速度の低下」をクリック

EDR-RTA実際の画面_各項目アップ EDR-RTA実際の画面_各項目アップ EDR-RTA実際の画面_「無線ネットワーク速度の低下」クリック後の画面 拡大アイコン

このようにメニューの中から得たい情報の項目を選んでクリックするだけで、”今この時の”社内の状況をベンダーに頼んだりせず自力で把握できるようになります。

EDR-Realtime Analytics詳細 >

業務可視化に不可欠なSePログ

SePログ

社内PC上のあらゆる操作・通信・プロセス起動・編集ログをリアルタイムに取得できます。
ヒアリングや、複数のツールから取得した多様な形式のログを組み合わせてつぎはぎして業務フローを推測する、といった従来膨大な時間がかかっていた作業は不要になります。

SePログは簡単な1.2ステップの操作さえすれば、5W1Hが時系列で誰にでもわかりやすい日本語で記録されたログが出力されます。
この時点で、主観の入る隙が無くファクトベースな業務可視化は完了。あとは分析フェーズを実行するのみです。

誰でも簡単な操作で使えるため、ベンダーを頼って時間をかけることなく、迅速なインシデント把握・対応の内製化、内製でのオンデマンドな社内状況把握・業務可視化も可能です。

SePログ機能について詳しく見る(動画)
SePならログを1つに SePならログを1つに

業務可視化/プロセスマイニングとは?

情報システム環境に蓄積されるログなどのデジタルデータを基に、現状の業務プロセスを可視化することで具体的な改善点を特定し、業務効率最適化・向上を目指す手法のことです。
ITR社の調査によると、国内市場は2023年度で25億7,000万円と比較的小規模ながらも、前年度比で46.9%増を記録しています。
2028年度には75億円に達すると予測されており、近年注目を集め始めている業界とも言えます。
プロセスマイニングの成功事例
  • ベンダーへの支払い重複削減、支払い滞り回避による現金割引率向上、自動化の促進などを業務可視化により実現し
    6,600万ユーロ以上のコスト削減
  • プロセスマイニングでカスタマーサポート業務における非効率性を可視化し、標準化や自動化などの改善策を実行することで
    2,000万ドルの効率化を実現
  • 銀行のローン処理プロセスにおける手戻りの発生や逸脱したプロセスフローの可視化、支店や担当者により異なっていたフローのモデル化を実施し、予算を従来から70%削減
ハミングヘッズ『SeP』を使った業務可視化のメリット
01
あらゆる業務効率の最適化で
営業利益率向上
02
暗黙知を形式知化し
DX推進
03
業務可視化も効果測定も
定量的・客観的に実現
04
SePインストールのみでOK
導入ハードルの低さ
05
専門的な知識不要で
部・課単位での
業務可視化の内製も可能
SePによる業務可視化のイメージ
SePによる業務可視化のイメージ SePによる業務可視化のイメージ
さぁ、より効果の高い業務可視化を
「SeP」ではじめましょう!
Product
コストの見直ししませんか
Windows Updateを超簡単に
クラウドストレージ上のファイル操作もファイルサーバーと同じセキュリティ制御が可能
【三層統合でコスト削減】IT人材不足解消・DX推進・ゼロトラスト・業務可視化
広域災害時でも自治体業務を継続。3役を1台にしてコストを大幅削減
不審な動作を素早く検知してお知らせ、防止する『EDR』から、ヘルプデスク的問題の解消・通知まで
News
SNS/メディア
TOP